2015年1月25日日曜日

育てたように------

(孫の誕生日1/31に贈る予定の色紙)
右の色紙は、孫の誕生日に贈ろうと私が画いたものである。4人いる孫たちには、それぞれに画いて贈ってあげようと思っている。ささやかなプレゼントも用意はしてある。

この10日あまり、私は言いようのない孤独感に襲われている。前回投稿したように、妻の海外旅行で一人だけで過ごしてきたが、この間の寂寥感というものは思いの他のものであった。

妻の海外旅行の件は、正月の顔合わせの時に子供たちには知らせてある。そのおり、独りで過ごすので、泊まりに来るなり顔を出すなりして、何らかの形でコンタクトを取ってほしいと、子供たちには話したつもりであった。

妻が旅行に出発する前夜、「子供たちからは何の連絡もないので寂しい」と言っていた。せめて、「元気でいってきてね」とかの挨拶が欲しかったと言うのである。私も同感であったが、あえて何も言わなかった。

今この投稿を書いているのは、妻が出発してから10日目のことだ。明日には、妻の元気な顔が見れることと思う。そうしたら、この寂寥感も一挙に吹き飛んでしまうに違いない。だから、この投稿には何の意味もないのかもしれない。

でも、旅行先から妻の連絡がほとんどなかったこと、今日まで、子供たちからの連絡が一切なかったことで、私は家族から孤立してしまったのでは、との言いようもない不安に苛まれている。父親としての存在そのものにさえも自信を失いかけている。誰からも、心掛けてもらえなくなってしまったのではないかという、何とも言えない心境に陥っているのである。こうした感情は、老人に特有のひがみなのであろうか。おそらく単純に忘れているに違いないのだろうが、老いるとはこうしたものなのだろう。

「育てたように子は育つ」とは、常づね妻が口ずさんでいる言葉である。この3~4日は、こうしたことを絶えず考え込んでいた。コンタクトへの期待が多かっただけに、何もないことでなにか裏切られた思いの失望感だけが残ってしまっている。考えすぎだ、被害妄想?だとも思っているが、心はスッキリとはしない。関心も寄せられない、それだけの父親に成り下がったということか。

明日、妻の元気な顔を見たら、何と声をかけようか。子供たちからは何のコンタクトもなかったよと、平静に伝えられるだろうか。素直に、孫のプレゼントを買っておいたよと、話ができるだろうか。妻からの直接連絡がなかった不満を、顔に出さずにすませるだろうか。
でも孫の誕生日には、笑顔でプレゼントを届けようと妻に話すだろう自分を知っているだけに、そんな感情のあやがとても惨めに思えてたまらない。

追加―投稿を終えた夜に娘と孫から電話が入った。やはり忘れられていたようだ。娘には、ついつい嫌味にも似た言葉を吐いてしまった。私もまだまだ修行が足りないようである。


2015年1月20日火曜日

情けない話ではあるが---

(今年のおせちは、私が作った)
情けない話ではあるが、独りでいるということが、こんなにも寂しいものだとは思わなかった。
事業に失敗して十数間年もの孤独生活を経験した私であるのに、たかが数日間の一人生活でこのような寂寥感に襲われるとは思いも及ばなかった。

情けない話ではあるが、こんなにも妻が恋しいと思ったことはない。一人で作り一人で食する味気なさが、妻を恋しがらせるのだろうか。たかが10日間あまり妻が留守にするというだけであるのに----。

妻は、友人の誘いで11日間の予定で外国旅行(ニュージーランド)に行っている(今日で5日目)。その友人の息子さんがその国に住んでおり、旅行を兼て会いに出かけるのに便乗させてもらったのだ。二度とない機会だからと快く送り出したのではあるが、こんなに寂しくなるとは考えてもいなかった。

情けない話ではあるが、妻のいない生活は、全てにおいて違った空間を醸し出してしまうのである。テレビを見ていても、食事をしていても、それこそオナラ一つするのにも味気なさがこの身を覆い尽くしてしまうのだ。

だから、自分のこの11日間を面白おかしくさせるためにと、行動記録を時系列的にパソコンにメモして、孤独感を薄れさせようと試みている。それこそ、朝何時に起きて何時に就寝するかまでを、克明に記録している。夕食は何を何の食材でどのような味付けで調理したかということまで記録している。血圧は正常であるかとか、体重は変化がないかなどとも記録している。

こうした記録をしていると、不思議なことに寂しさも幾分かは薄れてくるようだ。明日は何をしようかなんて計画も頭に浮かぶようになってきた。何もせずに寂しさに耐えようなんてことは、愚かでしかないということらしい。年老いて、孤独に立ち向かう際の一助となりそうだ。

とににかくにも、本音は、妻に早く会いたいというところにある。
妻よ、早く帰ってこーい!


2015年1月17日土曜日

古希まぢか-----

(ベランダのジュリアンを小鉢に)
「古希まぢか、互いの無事を、願うのみ」

同級生などへの年賀状に添えた一句である。
余り年齢にこだわりたくはないが、本当に古希が目前に迫ってきた。

昨年の年末はいろいろなことが多すぎて、ブログの投稿も足踏み状態となってしまった。

「一強に、屈して平和、赤信号」
「せめてもと、共産伸ばした、民の声」
「目隠しの、アベノミクスにまどわされ、
             戦争望むか、選挙民」

考えれば考えるほど腹立たしい選挙結果であった。国民は、実態なき景気回復の虚像に踊らされてしまったようだ。

国民の信任を得たとして、大義なき選挙を挙行した安倍政権は、その驕りの姿を隠そうともしなくなっている。そのオオカミ的本質を現したということだ。
沖縄県民の総意で、沖縄全区(1~4)で敗北させられた安倍政権は、自公政権有利の選挙制度下にあっても沖縄では勝てなかった恨みを、民主主義下ではありえない「無視といじめ」という情けない手段の報復を始めている。上京した沖縄知事との面会を避けたり、沖縄関連予算を大幅に減らしたり、辺野古での強行的工事開始などと、政治家として恥ずべき対応を続けている。
恥を知れ!---である。

今年のおせち料理(煮物)は、じじいである私が作った。
暮れの料理番組を見ていたら、無性に作りたくなってしまい、妻の了承を得て包丁を握ったのである。思うようにはできなかったが、子供たちや孫たちの評判は概ね可というものであったので、私としてはニコニコと言ったところである。

(小6の孫娘の作ったドリア)
泊まりに来た小6の孫娘が、宿題だということで、妻の協力を得て写真のような「ドリア」を作ってくれた。
いつもは、バレーボールばかりに熱中している孫娘だけに、包丁を握る手も危なっかしい限りであったが、何とか最後まで頑張って完成させた。
そこで試食となり早速味わったのであるが、「まあまあ」といった出来栄えであった。でも味はよかったので、次につながる努力であったと誉めてあげたい。

孫娘も、4月からは早や中学生となる。小さい孫たちも二人して小学校に入る。小3になる孫を含めて4人ともみんな元気に育ってくれた。しかし、大きくなったことで、そろそろ孫たちにも相手にされない悲哀を味わうようになるのであろうか?
だとしたら、寂しい限りではある----。